MEG Liquid Q & A

どのような液剤ですか?

【成分】

様々な触媒能力(注1)を持つプラチナ、タングステン、セレン、モリブデン等で構成された材料(以下、触媒材料)や、必須ミネラル等をシングルナノサイズ(注2下図)で混合した「ナノ粒子液剤」です。

【特徴】

ナノ粒子液剤は、触媒材料の相乗効果により、今までにない速さで様々な効果を発揮します。 また、ナノ粒子は空気中に長時間浮遊する事は立証されていますが、 特にナノ粒子は、空気の流れがない場合、1,000時間を超えて浮遊します。

※注1 触媒(しょくばい、英: catalyst)とは、一般に、特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう。(wikipediaから引用) 開発したナノ粒子液剤の粒子は、触媒反応で主に抗ウイルス、抗菌、消臭の効果があります。

注意事項2図
注意事項3図

ほかの噴霧用の液剤、例えば「次亜塩素酸水」や「光触媒」などとの“違い”は何ですか?

「次亜塩素酸水」は 濃度が濃いと効果はあるが、人体に影響するおそれがあります。逆に、濃度が、薄いと人体に影響はないが効果も無いと思われます。

「光触媒」は、効果を発揮するまで時間がかかり、効果まで長時間必要です。

ナノ粒子液剤は、瞬時に効果を発揮、その効果は持続し、安全性にも優れている液剤です。よって、噴霧での拡散に適しています。

強い臭いなどはありませんか?

ほぼ無臭です。

どのようなウイルスに効果がありますか?

検査機関・京都大学医生物学研究所 微細構造ウイルス学分野 野田研究室にて「新型コロナウイルス(デルタ株)」や「インフルエンザウイルス(H1N1)」に対して(検証結果一覧表・1~4)接触試験を行い、ウイルスは10秒で不活化し感染能を失くすことを確認しています。

どのような菌に効果がありますか?

検査機関・MEDICAL INTELLIGENCE CORPORATION(検証結果一覧表・5)にて住宅環境下で検出頻度の高い効果試験を行った結果、抗菌性を確認しています。

但し、既に発生しているカビを取り除くものではありません。

どのような臭いに効きますか?

一般財団法人カケンテストセンター(検証結果一覧表・7)にて「トリメチルアミン(魚の腐った臭い)」「イソ吉草酸ガス(蒸れた靴下のような臭い)」「n-酪酸ガス(ぎんなん等に含まれる悪臭)」について試験を行い、10時間以内に90%の除去効果を確認しています。

「アンモニア」や「ホルムアルデヒド」に対しては、液剤メーカー・ジャパンナノコート(検証結果一覧表・6)による試験の結果、消臭・分解効果が確認されています。

効果はどのくらい持続しますか?

噴霧したナノ粒子が浮遊してウイルスに接触し、効果を発揮します。そのナノ粒子は浮遊している間、効果を持続します。

除菌効果はありますか?

ナノ粒子液剤は除菌(菌を取り除く)剤ではなく、抗菌(菌の増殖を抑制する)効果がある液剤です。上記で回答している抗菌性を確認しています。

花粉やハウスダストに効きますか?

効果試験は行なっていませんが、今後、行なっていく予定です。

身体に有害な物質は入っていませんか?

様々な安全性が確認された触媒材料や、必須ミネラル等で構成されていますので安全です。

アレルギー物質はありませんか?

アレルギー物質は含まれておりません。

検査機関・株式会社きれいテストラボ(検証結果一覧表・15)にて敏感肌対象のパッチテスト試験にて問題ないことを確認しています。

検査機関・BioScreen社(検証結果一覧表・9)にてアレルギーを持つヒト50名を対象とした皮膚の刺激性等の試験にて皮膚への刺激性がないことを確認しています。

但し、特定のアレルギーや過敏症のある方は、ご使用により何らかの症状が出た場合、医師とご相談の上、ご使用をお控えください。

液剤に安全性の根拠や安全データシートはありますか?

安全性試験を行っていますので検査一覧表をご確認ください。

検査機関・福井大学 繊維・マテリアル研究センター 山下義裕教授にて特に、噴霧する為に必要な急性吸引毒性検査を行い、健康に問題ないことが確認されています。安全データシート(SDS)をご確認ください。※注4

注4

ペットや高齢者・幼児がいても大丈夫ですか?

大丈夫です。

但し、特定のアレルギーや気管支等に過敏症のある方がいらっしゃる場合は、ご使用による経過を観察し、何らかの症状が出た場合には医師とご相談の上、ご使用をお控えください。

誤って口や目に入ってしまった場合の対処方法ありますか?

特に問題はありませんが、水でよく洗い流していただき、状況によっては医師の診断を受けてください。

どのようなところで使用できますか?

ウイルス対策として、「ご家庭」では、リビングや玄関、寝室、子供部屋など「会社」では、受付、会議室、トイレなど「飲食店」では、入口、座席などその他、人が集まるところで、ご使用してください。

広さに応じて噴霧器を選んで頂きナノ粒子液を投入し、噴霧量と噴霧時間を選んでご使用頂けます。

ナノ粒子液剤をスプレー容器に入れてもご使用頂けます。お出かけ前にマスクにプッシュして使用したり、外出先での感染予防として人の触れるドアノブやタッチパネルなどで使用したり、帰宅時にご使用頂けます。

消臭対策として、靴箱やクローゼットに使用したり、靴や衣服に直接ご使用頂けます。

どれくらいの量をどのように使用したらよいでしょうか?

家庭用1ケ月300mℓを目途に使用

空気の流れのない所では1日6~10mℓ(6畳〜10畳程度)の拡散噴霧で充分な効果があります。噴霧器の噴霧量に応じて調整してください(※注5 噴霧器参照例)

噴霧器参照例

どんな加湿器でも使用可能ですか?

超音波式加湿器の稼働テストで確認していますので使用可能です。但し、使用後何らかの不具合がある場合ご使用はおやめください。

手や指の消毒に使えますか?

消毒という言葉については、薬機法に規定があります。ナノ粒子液剤は消毒剤ではありませんが、手や指に付着したウイルスを不活化し感染力をなくす効果があります。

衣服にかけても大丈夫ですか?

通常の衣服は問題ありません。色落ちなどが、ご心配の場合にはおやめください。

噴霧液は入れっぱなしで使用しても大丈夫ですか?

1カ月に一度は、清掃を行なってください。よく拭き取り乾燥後、ナノ粒子液を投入ください。

液剤の保管方法は?

直射日光や高温多湿を避け、冷暗所にて保管をお願いします。

液剤の使用期限はありますか?

ナノ粒子液剤は、商品が届いてから「6カ月以内」を目安でご使用ください。

MEG Paper Q & A

MEG Paperとはどのような製品ですか?

日本の伝統工芸であり天然素材の「和紙」を材料に使用し、和紙に抗菌・抗ウイルス・消臭・防火・防炎等の効果があるMEG Liquidを含侵加工した製品です。
和紙の厚さは、使用用途に応じて数種類あります。

薄いもの(18g/㎡・・・㎡あたりのg数(坪量)が厚さの目安数値になります。)はエアコンのフィルター用、また、紙の厚さに応じて 障子紙用~壁紙、襖までさまざまな使用用途に対応可能です。

現在の商品ラインナップには【エアコン用フィルター】と【壁紙】があります。

材料に和紙を使用したメリットはなんですか?

和紙の持つ下記の特徴が主なメリットになります。

① 人体に安全であること
室内に有害物質を揮発しません。

② 環境にやさしいこと
使用後燃やしても有害物質を発散せず、生分解性がある(リサイクルできる)ので昨今問題となっているSDG’sのテーマ〈住み続けられる街づくり〉にも環境への影響を軽減することで貢献できます。

③ 和紙本来の特徴を活かせること

【特徴1】(調光効果)(自然な風合い)
伝統技術で作られる和紙の複雑な繊維は、光を乱反射するので、室内光を柔らかくします。
また壁紙自身もやわらかな自然の風合いとなります。

【特徴2】(湿度調節効果)
和紙は木のように呼吸しているので湿度を吸収し、乾燥時は蓄えている湿気を放出します。

【特徴3】(吸音効果)
和紙は音を分散・吸収・乱反射するので、やわらかい音響効果や雑音の低減効果があります。

※このように和紙には 快適な住環境を整える 特徴があります。

効果について具体的に教えてください。

和紙の加工・製造に使用した液剤の効果になります。

①抗菌効果
住宅で高頻度で検出されるカビ菌71種について抗菌性を検証済です。

②抗ウイルス効果
新型コロナウイルス(デルタ株)・インフルエンザウイルス(H1N1)に対する接触試験にてウイルスを10秒で不活化し、感染性を失くすことを確認済です。

③消臭効果
トリチルメチルアミン(魚の腐った臭い)、イソ吉草酸ガス(蒸れた靴下のような臭い)
n-酪酸ガス(銀杏等に含まれる悪臭)((一財)カケンテストセンターにて検証)
アンモニア・ホルムアルデヒドの分解効果有り
(加工液剤メーカーにて検証済)

④防炎効果
障子紙 襖紙用和紙では(公益財団法人)日本防炎協会の防炎製品認定を受けています。

効果はどのくらい持続しますか?

貼った壁紙が摩耗・損傷・剥離しない限り、壁紙に付着した菌やウイルス、臭いのもとに なる臭気に対する効果は持続します。

和紙を幼児がなめたり触ったりしても大丈夫ですか?

様々な安全性が確認された触媒材料や必須ミネラル等で作られた液剤と天然素材の和紙だけで作れられていますので問題ありません。

人体に有害な物質を揮発しないことについてのエビデンスはありますか?

【壁紙】については、シックハウス症候群の原因となる有害物質であるホルムアルデヒドについて建築基準法で放散量の程度を表示することとなっています。

また、等級によって施工できる場所にも制限を受ける場合があります。
弊社の【和紙壁紙】はホルムアルデヒドの放散等級は、国土交通大臣認定で最高クラスの等級F☆☆☆☆を取得していますので施工場所の制限がありません。

どのような使用方法がありますか?

【エアコン用フィルターの場合】

既存のエアコン用フィルターと枠の間に挟み込んで使用するだけでエアコンが空気清浄機(抗菌 抗ウイルス)に生まれ変わります。
空気を清浄化するだけでなく部屋の嫌な臭いを消臭する効果もあります。

【壁紙の場合】

屋内内装用の石膏ボードであればどこへでも施工可能です。
但し、湿気を吸うので極端に湿度が高い水回り等への施工はお薦めしません。

効果的な施工場所として

①ウイルス対策
(1)ご家庭の場合・・・リビング 寝室 子供部屋の壁・天井、 トイレ(壁)等
(2)事務所等・・・ 会議室、事務室の壁・天井、トイレ(壁)等 
(3)店舗等・・・接客フロアの壁・天井、 トイレ(壁)等
(4)病院 介護施設等・・・診察室 病室の壁・天井、トイレ(壁)等

②消臭対策
(1)ご家庭の場合・・・玄関(壁)クローゼット(壁)トイレ(壁)等
(2)事務所等・・・トイレ(壁)等 
(3)店舗等・・・トイレ(壁)等
(4)病院 介護施設等・・・トイレ(壁)等

お手入れや清掃はどのようにしたらよいですか?

【壁紙の場合】

塩ビの壁紙のように静電気で埃を吸い寄せることがありませんので、日常のお手入れは埃取り用の羽で払うか乾いた布で優しく表面を拭く程度で十分です。
どうしても汚れが気になる場合は消しゴム等で軽くなぞる程度にして、水ぶきや洗剤のご使用はお控えください。

【エアコン用フィルターの場合】

部屋の汚れ具合や喫煙有無にもよりますが、概ね2カ月に1回程度の交換をお勧めします。